集中できない
目次祖父母から届く子供への贈り物祖父母が贈ってくれた気持ち祖父母が贈ってくれたモノ気持ちとモノとを分けて考えるまずは「感謝の気持ち」を伝えることから祖父母に断るときの言葉選びここぞという時のおねだり作戦祖父母には自分たちの人生を生きて欲しい 祖父母から届く子供への贈り物 おもちゃや絵本・洋服など、子供へと届く祖父母からのプレゼントに困っていませんか? 祖父母からすると「かわいい孫のためにと思っての行動」、つまり決して意地悪な気持ちではなく、愛情からくる行動なんですけどね。 受け ...
目次長期休暇に持ち帰る学用品置き場所を決めるときのポイント休みの間に使いたくなったら? 長期休暇に持ち帰る学用品 夏休み、冬休み、春休みなど、小学校に通う子供の長期休暇中は学校に置いている学用品を持ち帰るご家庭は多いのではないでしょうか。 参考までに、下の写真は私の次男が小学6年生の夏休みに持ち帰った学用品です。 (2022年7月) 【内訳】 ・上履き ・体育館シューズ ・体操服セット ・お道具箱 ・絵の具セット ・習字セット ・裁縫セット ・彫刻刀セット(これは家にありました ...
【2022.9.10】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー岡山)のご案内
※満席につきキャンセル待ちで受付中です。 発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供の環境を整え、適切な支援のヒントが分かる講座を開催します。 日時 9月10日(土)10:00~16:30(昼休憩あり) 会場 リビングカルチャー倶楽部表町教室 (岡山市北区表町)会場地図URL 受講料 16,500円(ymarker">事前にリビングカルチャーへお支払いください) テキスト代、認定料 7,150円(当日現金にてお支払いください) ...
【8/22・9/5】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー福山)のご案内
※おかげさまで両日ともに満席となりました。 発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供にどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? 発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子供によってそれぞれ違います。 だからこそ大事なのは特性を理解して特性の困りごとに対する「その子に合った支援」を知ることです。 適切な支援のためにはまず環境を整えることが大事です。 そして環境を整えるためには衣食住の全てに関わりのある整理収納の知識と技術が必要 ...
-