お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 開催報告

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2024.9/10)

 

9月8日(日) リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室
9月30日(月) リビングカルチャー倶楽部 福山教室
10月20日(日) リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室
10月29日(火) リビングカルチャー倶楽部 福山教室

それぞれの会場にて発達支援教育士の認定講座を開催しました。

いただいたご感想の一部をご紹介します。

仕事上、支援が必要な園児に関わることが多く、1人ひとりの対応に悩むことがありましたが、わかりやすい声かけの仕方、視覚的な方法など沢山の事例を説明していただけて、早速明日から実践できそうです。
何より、先生の明るい声とパワーに元気をいただけました。
受講して本当によかったです。自分の整理収納にも役立ちます。

とても分かりやすい説明でした。実際、療育でいくつか紹介して頂いた事例もあったのですが、それをするとどんな効果があるのかという納得をしないままの実践もあったので、その答えが分かってよかったです。

説明が丁寧で、とてもわかりやすかったです。事例から実際にこうしたらよいといった具体的なものも多くあり、生活の中にとり入れてみようかなと思えるものもたくさんありました。

今までの自分の関わり方について、いろいろ考える機会となった。子どもの行動を問題視していただけではないのか、少しでも改善できるような小さな工夫がどれだけできていたか…時間の使い方、お金の使い方など、伝え方次第で授業が変わる。今回受講させていただき、多くの情報を頂いた。

体験ワークが講座の間にあるのは発達の子の疑似体験が出来て大変よかったです。(なんせやってみると本当に大変、難しい!)
発達に限らず、子供や大人でも相手への接し方や関わり方が大切だとあらためて感じました。自分の子供や発達の子供との関り方が今回の受講を通してこうしてあげよう、これなら伝わryかな?と考えて接していけそうな気がします。

今までは、自分で問題集を買い、勉強していた為、実際、先生のお話を聞き、今まで理解できていなかったことが、よく分かりました。発達障害の子に限らず、自分の子供にも通づるものがあり、そして、私自身が子供に対してやってはいけない怒り方、接し方だらけで反省するばかりでした。

療育や通級に10年以上通い、その都度先生に相談してきたはずだったけれど、成長とともに悩みが変化したり、その年齢でできないはずはないと勝手に決めつけて、我が子の苦手な部分を認めてこなかったことに気付きました。高校生になっても子供が何に困り、共感を求めているか改めて知る必要があると思いました。
また、職場でも、特性のある子供達に対してもよりよい信頼県警が作れる知識が増えたと思います。

大人になった時に困らない環境作りの一歩を学べたと思います。子供に対してもスモールステップで改善~実践を試み、親である自分もスモールステップで負担を少なく環境を整えていけたらと思います。

大きな学びをありがとうございます。つい、指摘が多くなり、こちらもイライラしてしまうので、まずはできていることをほめて認めてあげようと思います。
具体的な事例やアプリなども大変わかりやすかったです。

現在グループホームで勤務しており、実際に体験した事もあり対応の仕方など学ぶことが出来てよかったです。

発達障害関係なく普段の生活に役に立つと思いました。
育児中の身であるあるとうなづきながら講座を聞いていました。
前向きな言葉かけとしっかり話をきいて子供と関わっていこうと思います。

ご受講くださった皆さま、ありがとうございました。

 

今後の開催予定は下記のリンクよりご確認ください。

 

 

お知らせ 子どもと片付け 片付け講座 開催報告

2025/3/12

【開催報告】親子で笑顔になれるお片付け講座(2026.2.26 岡山市立幼稚園)

  岡山市立幼稚園にて片付け講座を開催しました。 いただいたご感想をご紹介します。 ・片付ける高さなどもちょっと高めで使いづらそうだったので、そのあたりの見直しや、片付けの際の子どもへの声掛けはすぐにできそうだったので、やってみるとお互いストレスなく片付け等ができてよかったです。 ・これまで、子どもの性格や片付けやすさをいろいろ試して、ワンアクションで片付けられるようにしたり、だいたいの物の場所を決めたり、声掛けのタイミング、声の掛け方など、何が有効なのか考えたりしてきました。先生の話を聞いて、 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2024/12/24

【2025.3.2】発達支援教育士認定講座のご案内(リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室)

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもの環境を整え、適切な支援を考える講座です。 発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? ・落ち着きがなく、じっとしていられない ・片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い ・身なりを気にしないのでだらしなく見える ・ 読み書きなど学習面に困難がある ・視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがありま ...

ReadMore

お知らせ

2024/12/20

年末年始休業のお知らせ

  日頃よりご利用いただきありがとございます。 年末年始休業の期間を以下の通りとさせていただきます。 ご不便をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。   <年末年始休業期間> 2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)まで 2025年1月6日(月)9:00より通常営業とさせていただきます。   年末年始休暇期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、2025年1月6日(月)順次ご連絡させていただきます。   来年も皆様に ...

ReadMore

お知らせ 整理収納 開催報告

2024/12/4

【開催報告】整理・収納・片付けの基本(2024.12.1 岡山障害者就業・生活支援センター)

  岡山障害者就業・生活支援センター様主催で「整理・収納・片付けの基本」講座を開催しました。 今回は“働くママ”を対象とした内容で、子ども連れ参加OKでの開催です。     いただいたご感想を紹介します。 ・収納・片付け、勉強になりました。 ・片付けについて見落としていた部分に気づけたのでよかったです。 ・整理・収納・片付けについて知らなかったことが知れてよかった。 ・子供達と一緒に整理して子供部屋を片付けたいと思いました。  ラベリングをして片付けるのに分かりやすいように少 ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 開催報告

2024/11/11

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2024.9/10)

  9月8日(日) リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室 9月30日(月) リビングカルチャー倶楽部 福山教室 10月20日(日) リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室 10月29日(火) リビングカルチャー倶楽部 福山教室 それぞれの会場にて発達支援教育士の認定講座を開催しました。 いただいたご感想の一部をご紹介します。 仕事上、支援が必要な園児に関わることが多く、1人ひとりの対応に悩むことがありましたが、わかりやすい声かけの仕方、視覚的な方法など沢山の事例を説明していただけて、早速明 ...

ReadMore

-お知らせ, グレーゾーン, 発達支援教育士, 発達障害, 開催報告