お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 開催報告

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.4.8リビングカルチャー岡山表町教室)

 

4月8日(土)リビングカルチャー倶楽部岡山表町教室にて発達支援教育士認定講座を開催しました。

いただいたご感想の一部をご紹介します。

 

・本を読むばかりで頭が固くなっていたので、実際に講座で学べて一気に理解が進みました。
全体的に良い勉強になりました。特に学習障害の見え方にはとても驚きました。

・子供のつまづきをネガティブに考えるのではなくどうしていこうか、などボジティブに考えるヒントがたくさんありました。

・子どもに対して、どうしても怒る事ばかりなので、伝え方や教え方を知る事ができて良かったです。

・具体的なアイデアが多く良かったです。

・内容がわかりやすく、集中して聞くことができ、とても参考になりました。

 

ご受講くださった皆さま、ありがとうございました。

 

発達障害の特性は複雑に重なり合うこともあるし、他の障害と併発することもあるため「〇〇の場合はこう!」みたいな決定打があるわけではありません。

そのため基本的な特性を理解した後は、「子どもが何に困っているのか?」や「困りごとの原因は何だろう」などを考えながらちょうどいい支援を考えることが必要になってきます。

一度でうまくいくことばかりではないため、落ち込むこともあるでしょう。

どうか1人で抱え込まずに、1人でも多くの人に「助けて」と伝えてくださいね。

 

今後の岡山での発達支援教育士認定講座の開催予定です。

4/23(日)倉敷労働会館

5/7(日)リビングカルチャー倶楽部 杜の街教室 

5/14(日)倉敷労働会館

 

それぞれの詳細とお申し込みは下記のリンクよりお願いします。

発達支援教育士認定講座 4/23 倉敷労働会館

発達支援教育士認定講座 5/7 リビング岡山杜の街教室

発達支援教育士認定講座 5/14 倉敷労働会館

 

 

 

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2023/11/24

【2024.1.29】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー福山)のご案内

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供にどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? 発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子供によってそれぞれ違います。 だからこそ大事なのは特性を理解して特性の困りごとに対する「その子に合った支援」を知ることです。   適切な支援のためにはまず環境を整えることが大事です。 そして環境を整えるためには衣食住の全てに関わりのある整理収納の知識と技術が必要です。   発達支援教育士認定講座は「特性を理解して ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2023/11/24

【2024.1.20】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー俱楽部 杜の街教室)のご案内

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子どもにどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? 発達障害のある子どもやグレーゾーンといわれる子どもには特性が原因で苦手なことや困難なことがあり、その特性が理解されないまま「困った子」「できない子」として誤解されがちです。 発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子どもによってそれぞれ違います。 そのため適切な支援のために大事なのは ・その子はどんな子どもだろうか? ・その子の困っていることは何か? を理解して「その子に ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2023/11/24

【2023.12.27】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー福山)のご案内

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供にどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? 発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子供によってそれぞれ違います。 だからこそ大事なのは特性を理解して特性の困りごとに対する「その子に合った支援」を知ることです。   適切な支援のためにはまず環境を整えることが大事です。 そして環境を整えるためには衣食住の全てに関わりのある整理収納の知識と技術が必要です。   発達支援教育士認定講座は「特性を理解して ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 開催報告

2023/10/3

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.9)

  9月4日(月)リビングカルチャー俱楽部 福山教室 9月24日(土)倉敷労働会館 9月27/28日(2Days)山陽こだま楽器 9月30日(土)リビングカルチャー倶楽部 岡山杜の街教室 それぞれの会場にて発達支援教育士の認定講座を開催しました。   いただいたご感想の一部をご紹介します。 ・特性のある子供たちでなく、通常の子育てにも通用する内容だった。 ・無理なく少しずつ前進して目標することの大切さを感じました。 ・それぞれの特性の支援だけでなく、発達障害を持つ子どもの世界を実践しな ...

ReadMore

お知らせ グレーゾーン 発達支援教育士 発達障害 講座のご案内

2023/9/14

【2023.11.6/13】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー福山)のご案内

発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供にどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか? 発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子供によってそれぞれ違います。 だからこそ大事なのは特性を理解して特性の困りごとに対する「その子に合った支援」を知ることです。   適切な支援のためにはまず環境を整えることが大事です。 そして環境を整えるためには衣食住の全てに関わりのある整理収納の知識と技術が必要です。   発達支援教育士認定講座は「特性を理解して環境を整え、適 ...

ReadMore

-お知らせ, グレーゾーン, 発達支援教育士, 発達障害, 開催報告