お知らせ 発達支援教育士 開催報告

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.2.25リビングカルチャー岡山)

 

リビングカルチャー倶楽部 岡山表町教室にて“発達支援教育士認定講座”を開催しました。

 

いただいたご感想の一部をご紹介します。

・具体的にどのような支援が必要なのか知ることができてよかったです。障害のある子が見ている世界を体験して、はっとさせられました。

・改めて、支援の仕方は子どもたちそれぞれにあるんだなと思いました。他の方の意見なども聞けて楽しかったです。

・体験ワークをするのが良かった。先生の声が聞きとりやすい、やさしい声だった。

 

ご受講いただきました皆さま、ありがとうございました。

 

体験ワークは発達障害のある子どもの困りごとを疑似体験したり、支援について考えたりするもので毎回とても好評です。

支援について考えるときは正解・不正解を決めるのではなく、1つでも多くの意見を参考にすることでより多様な事例に対応できるようになればと願っております。

自分以外の人の意見を聞くことで、思いがけない発見があるのもこの講座の醍醐味の1つです。

 

岡山県での開催は3/4表町教室、3/26倉敷労働会館にてそれぞれ予定しておりますが、どちらも満席となっております。ありがとうございます。

4月以降の予定に関しましてはリビングカルチャー倶楽部 岡山さまの講座一覧にてご確認ください。

新しい情報が更新されましたら、にこぴかのホームページでもお知らせします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

2023/3/16

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.3.13リビングカルチャー福山)

  3月13日(水)リビングカルチャー倶楽部 福山教室にて発達支援教育士認定講座を開催しました。   いただいたご感想の一部をご紹介します。 ・あらためて子どもに対して、どのように声かけをしていけばいいのか、視覚化の大切さを知りました。 ・自分と関りがあるフィールドで、今回学んだことを生かし、周囲の人にも伝えていきたいと思います。 ・声かけの難しさ、否定的な「〇〇せんのよー」「〇〇ダメよ」言い方をしていたり、反省すべき点があると感じた。良かれと思っても伝わらなかったり、言葉だけの指示が ...

ReadMore

2023/3/12

【2023.4.17/5.22】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー福山)のご案内

  【発達支援教育士認定講座】 日時 4/17(月)10:00~16:30    5/22(月)10:00~16:30   (どちらも同じ内容です) 場所 リビングカルチャー倶楽部 福山教室 (広島県福山市丸之内1丁目3−9 鈴木第2ビル 3F)会場地図URL 受講料 16,500円(事前にリビングカルチャーへお支払いください) テキスト代、認定料 7,150円(当日現金にてお支払いください) お問い合わせ・お申込みは下記のリンクよりお願いします。 発達支援教育士認定講座4/17.5/22リビン ...

ReadMore

2023/3/7

【2023.4.8】発達支援教育士認定講座(リビングカルチャー岡山)のご案内

  発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供の環境を整え、適切な支援のヒントが分かる講座を開催します。     日時 2023年4月8日(土)10:00~16:30(昼休憩あり) ※満席につきキャンセル待ちとなっております 会場 リビングカルチャー倶楽部表町教室 (岡山市北区表町)会場地図URL   受講料 16,500円(事前にリビングカルチャーへお支払いください) テキスト代、認定料 7,150円(当日現金にてお支払いください)   お問い合わせ・お申込みは下 ...

ReadMore

2023/3/5

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.3.4リビングカルチャー岡山)

  リビングカルチャー倶楽部 岡山表町教室にて“発達支援教育士認定講座”を開催しました。   いただいたご感想の一部をご紹介します。   ・その子どもたちがどのような特性を持ち、どのようなことに困っているかの理解、それに対する支援、対策その重要さを改めて感じました。 ・発達障害についてある程度知っていたつもりだったが、ワークで体験して、もっと深く理解できた。 ・実例があるものはすごく参考になりました。アプリやホームページの紹介も助かります。 ・配布物に関する内容で(中略)~な ...

ReadMore

2023/3/2

【開催報告】発達支援教育士認定講座(2023.2.25リビングカルチャー岡山)

  リビングカルチャー倶楽部 岡山表町教室にて“発達支援教育士認定講座”を開催しました。   いただいたご感想の一部をご紹介します。 ・具体的にどのような支援が必要なのか知ることができてよかったです。障害のある子が見ている世界を体験して、はっとさせられました。 ・改めて、支援の仕方は子どもたちそれぞれにあるんだなと思いました。他の方の意見なども聞けて楽しかったです。 ・体験ワークをするのが良かった。先生の声が聞きとりやすい、やさしい声だった。   ご受講いただきました皆さま、 ...

ReadMore

-お知らせ, 発達支援教育士, 開催報告